常識を疑え!?
秋だと言うのに…
9月だと言うのに…
なんて暑さなんでしょうか…
外でお仕事される方本当に熱中症はお気をつけくださいね。
いつもお勤めご苦労様です!!!!
さて、こんなこんな暑い日には海に行ってる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
海と言えばしょっぱい!!!!!
しょっぱいと言えば塩!!!!!
さて無理やりこじつけましたが…笑
塩と言えば、ひと昔前だと
「塩=高血圧」
これが一般的な常識だったと思います。
これって果たして本当にそうでしょうか?
半分正解の半分不正解ですね。
精製塩と言い、元々の塩を(原塩)を溶解し作られるのですが
塩化ナトリウム99,5%以上の高純度のもの
と言うのが精製塩と言われるものになります。
簡単にいうと不純物や塩化ナトリウム以外は取り除いてるものになります!
一方、天然塩に関しては、海水を自然乾燥や平釜で煮詰め、濃縮を重ねたものになります。
天然の塩に関しては、
ミネラルがとても豊富に入っている
と言うのが最大の違いになります。
と言うことで、精製塩をよく摂っている!と言う方は高血圧になりやすい人と言えるでしょう。
精製塩は高血圧の起因になりやすいのでお気をつけを!
また、精製された塩をカラダに入れてしまうことによって、血液中に大量の活性酸素が発生してしまうのに加えて、カラダのミネラルバランスが崩れてしまうのです。
【ミネラル欠乏による浮腫み!!!!!】
最近この手の人が多い印象も受けますね!!!!
ちなみに減塩することによってリスクが上がることもあるので、お気をつけくださいね!!!
1. 高血圧励起
2. 心筋梗塞危険率向上
3. 糖尿病リスクアップ
4. 交感神経緊張
5. 免疫力ダウン
6. ガンの危険性アップ
などがリスク上がりますと言われています。
だからこそ、自分のカラダと味覚にあるミネラルがたくさん入った天然塩を適量とることで、ミネラルも補えて、高血圧の可能性も低くしてくれると言う…
もちろんなんでもかんでも取りすぎは注意が必要ですよ!!
人それぞれ受け取れるカラダの器も違うので、どのぐらい摂ったらいいですか?と言われても自分で少量から調整しながらみきわめなといけませんしね❗️
僕はネットの内容も、教科書が常識とも思ってませんし、新聞メディアが本当のことを言ってるとも思ってません笑
自分の目で見て耳で聞いてしっかり判断して腑に落とすので笑
教科書も作った人が間違っていたら元も子もないですからね。
だからまずは
自分のカラダとココロのことぐらい自分で理解しよう
と言う訳で今日はこの辺で笑