誰の人生を生きますか?

2020/09/11 ブログ

あなたは自分らしく自分を生きていますか?

 

 

演じていませんか?

え?いきなり?って思いますよね。笑

 

 

 

そうなんです。最近よく見かけるのが、自分らしく生活できていない人。自分らしく生きていない人。

 

 

 

 

 

 

相手のことや、周りのことばっかり気にして結局自分の本心や本質的なところは無視、見て見ぬ振りをしてやり過ごしている人。

 

 

 

 

 

 

そんな人の目や顔ってとても特徴的なんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

目が生きていない

 

 

 

 

 

 

言い方きつかったらすいません。でも本当に目に光が入ってない感じ…

 

 

 

 

 

 

 

うちには、最近生まれたばかりの自分の子どもがいるんですが、生まれたての赤ちゃんは目が本当に「キラキラ✨」していて輝いている!!!!

 

 

 

 

 

 

 

その差も一目瞭然ですね!!

 

 

 

 

 

 

じゃあなぜ目が生きていないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢してまでココロとカラダがしたくないことをしている。

※もちろんやりたくないことをやらなければいけない時もあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

または、ココロとカラダが別方向を向いてしまっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、頭では右に曲がりたいのに、体が勝手に左に曲がっていることってありますか?

 

 

 

 

 

そんなことは実際にはないと思うのですが…笑

 

 

 

 

 

 

他には、友達が言っているから友達に合わせる。

 

 

 

 

 

あの人が言ってるから、誰々がこう言ったから…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の意見はないのかいっっっっ!

 

 

 

 

 

 

 

って思っちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

自分の人生なんだからしっかり自分の意見や意思を持っていて

 

 

 

 

 

 

 

欲しいと言うのが僕の思いです。

 

 

 

 

 

 

なぜか?色々な理由はあるのですが…

 

 

 

 

自分の意見がない人は体もブレッブレになっていることが多く、頭にある頭頂骨と言うところが硬くなりやすい!

 

 

 

 

 

 

ちなみに、東洋医学では五味と言う味覚を5つに分ける考え方があります。

 

 

 

 

・酸味

・苦味

・甘味

・辛味

・塩辛い(本来この漢字ではありませんが変換できなかったので)

 

 

 

 

 

ど言う分類がありまして、この「甘味」を取りすぎている人は

 

 

 

 

 

 

 

脾臓と言う臓器を弱らせやすく

 

 

 

 

 

 

 

特に左脚に立った時に不安定になりやすい。

 

 

 

 

 

その結果思考しすぎて心配性になったりする。

 

 

 

 

 

 

そして誰かの意見に乗りやすく自分の意見を言えない。

 

 

 

 

 

または相手にどう思われているかを気にしすぎてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

そう言った結果。頭の関節がすごく硬くなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もー悪循環の塊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく自分の人生なのですから自分らしく生きてください❗️